風城峠の回顧録

ゲームや本、地学のことなど

ゲーム回顧録⑤ New スーパーマリオブラザーズ

New スーパーマリオブラザーズ

・発売日 2006年5月25日

・発売元 任天堂

CERO:A(全年齢対象)

・自分のプレイ時期 2010年8月~???

・難易度評価 2

(1、簡単 2、普通 3、やや難しい 4、難しい 5、非常に難しい)

 

 これぞ定番中の定番ですね。僕らの世代だと必修レベルのゲームと言っても過言では無いでしょう。ちなみに完全新作の2Dマリオは「スーパーマリオランド2 6つの金貨」以来14年振りだそうです。GBAのマリオは過去作のリメイクでしたからね。こう考えると不思議ですね。GBAでも新作の2Dマリオを作れば良かったのに。

 

 このゲームは小5の時の誕生日に買ってもらったことを記憶しています。これも相当な時間やりましたよ。DSiにはプレイ時間を記録する機能がついてないので実際のところどれくらいやったか分かりませんけれど。同じコースを何回もやりましたからね。今だと1回やったら満足してしまう・・・。この頃は時間も余裕もありましたからね。小学生の頃は本当に時間があった。

 難易度も当時の自分からすると丁度良かったです。今だと簡単すぎるかもしれませんが。難易度評価を2(普通)にしたのは、スターコインが結構嫌らしい位置に置いてあったりすることがあることを考慮してです。ちなみに今までのゲームは難易度評価が「なし」でしたが、今後アクションゲームを中心に難易度を数値化して示していくのでお楽しみに。今までのゲームが「なし」だったのは、色々なモードがあって難易度を一概に決められないからです。様々な要因により難易度評価が「なし」になるゲームも結構あるのでご了承ください。

 

 さて、スターコインですが、無能な僕は自力で全部集めることが出来ませんでした。今だったらネットで攻略サイトを見れば置いてある場所がすぐ分かりますが、当時はまだ小5だったので家のパソコンを好き勝手に使うことが出来ませんでした。ましてやスマートフォンなんて持ってるわけがありません。(当時はまだ最新機器みたいな感じでしたからね)ということで攻略本を買いました(いやこれが一番正しいやり方なのだけれど)。

 この攻略本が最高でしたね。ゲームの攻略だけでなく、マリオシリーズの歴史や蘊蓄なども沢山書かれているんです!読み物としても優秀な本でした。これにより、マリオの歴史がかなり頭に入りました。年表を見て、昔のマリオもやってみたいなぁなんて思ったり・・・。(この願いは、3年後3DSバーチャルコンソールにより叶うことになるのですが、それはまた後の話に)

 というかスターコインとか隠しゴールとか本当にわかりにくいところにあったりしますよね。空飛ぶハテナブロックの上に、周囲に足場が無くなった後も乗り続けていたら、スターコインのある場所に通じる土管に行けるとか、分かるかよ!って感じでした。お化け屋敷も攻略本のマップで見たらこんなに複雑だったのかと思ったり・・・。とにかく、眺めるだけでも楽しい攻略本でした。僕がメインにやってたゲームで攻略本を買ったのはこのゲームだけですね。(弟はポケモンを買うとすぐその攻略本を買ってましたけど。僕はポケモンはあまりやらなかったので)

 

  あとこのゲームはおまけのミニゲームも充実していました。Twitterでも時折「このゲーム覚えている人RT」みたいな感じで画像が流れてきますよね。これがあったからこそ、3DSのNewマリ2には物足りなさを感じてしまいます。まあこのゲームも半数以上のミニゲームは「スーパーマリオ64DS」の流用らしいのですが。

 あとステージ上のスターを取り合う1対1の通信対戦も楽しかったですよね。前述のミニゲームも合わせて、友達同士で集まったときは取りあえずNewマリの通信やるかって感じでした。

 

 今回の内容はこんな感じです。この時期はまだ小学生らしいほのぼのとしたゲームが続くなあ・・・。今年やってるゲームとは大違い。まあマリオもハンマーを何個も連続で投げてくるという、現実的に考えたらとんでもないことをやってる敵がいるから平和ではないか(笑)突っ込み出したらきりがないのでやめにします。

 

〈リンク〉

任天堂公式サイト

https://www.nintendo.co.jp/ds/a2dj/

・ゲームカタログ@wiki

https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/4116.html

wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/New_スーパーマリオブラザーズ

 

〈次回予告〉

5000兆円欲しい!!(?)